ブログ運営

JIN専用デザインプラグイン『CARAT』とTwitterを辞めてみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ふと昨夜、このブログの色々を変えたくなった。
理由は全然運営が上手く行っていないから。

このブログは立ち上げた時からWordPressテーマはJINを使用している。
さらにデザインも少し他のJINブログを差別化したかったから、有料プラグインの『CARAT』を購入して使用していた。

「JIN」専用デザインプラグイン『CARAT』の特徴

「JIN」専用デザインプラグイン『CARAT』の特徴は、大人の可愛いを追求した女性向けデザインということで、インストールして、デザインを追加すると、すぐにそれなりのデザインでブログが作成できるというもの。

なにより気に入っていたのはフォントが通常のJINにはない、「Open Sans」と「游明朝体」が使えること。

JINは使いやすいのだけれど、いまいちフォントやデザインがもったりしている印象で、CARATのフォントひとつで、全体的に洗練された印象になるのがいいなと感じていた。

実際に導入してみて、初期設定で統一された可愛らしいカラーが設定されているので、特に今回のブログはあれこれ時間をかけたくなかったこともあって、デザイン的には特に不満もなく、時間はかかったもののアドセンスも合格。

料金も¥2,480なので、さほど負担にならない金額で気分転換をできるのはとてもよかった。

『CARAT』の決定的欠点

しかし、いざアドセンスに合格し、広告を表示させてみると、致命的な欠陥が。

スマホで見た時のアンカー広告が出てこない!

別名「オーバレイ広告」とも呼ばれるアンカー広告は、記事上に自動的に出てくる広告のこと。広告の下についてい「∧」マークのタグを触れば広告はひっこむのだけれど、このオーバーレイ広告は内容は大したことがなくても、うっかり触ってしまうということも多いはず。

これは困るとお問い合わせから問い合わせてみるも返答はなし。
検索してもユーザーが少ないのか、それらしき記事は見つけることができなかった。

まだ、ブログのアクセス数も低いし。せっかくお金を払って購入したしと、しばし様子見をしていたけれど、このブログも立ちあげてぼちぼち1年以上が経過。気まぐれでしか更新していないとはいえ、あまりのアクセスの低さと、アドセンスの効果のなさにちょっと嫌気がさして、もう元に戻そう!と急に思い立った。

「CARAT」を無効化、JINデザインをインポートするも

とりあえず、どうなるかはわからなかったけれど、プラグイン「CARAT」を無効化に。
いままでこれをやってデザインが乱れるのが怖かったので触れずにいたけれど、その段階ではさほどデザインが崩れることもなく、スマホでブログを開いてみると、すぐにアンカー広告が表示!

やっぱりこれが原因だったということが明らかに。

そこで辞めておけばよかったのだけれど、中途半端も嫌だったので、改めてJINのデザインをダウンロードし、デザインをインポート。

それによって、設定が初期化されてしまったようで、アイコンやメニューの設定がすべてぐちゃぐちゃ。

デザインファイルをインポートする前に、現在の設定を「書き出し」しておくべきだったのに、これまでもそのような作業をしたことがなかったので、よけいな仕事を増やすことに。

やっちゃったなーと思いながら、なんとかデザインを整えて、現在の状態に近づいてきたののだけれど、最後、スマホ表示にしたときに、アイコンの下の方に表示される「スマホ専用スライドメニュー」というのが設定をしていないつもりなのに表示されるという謎現象が発生。

結局は外観>メニューのところのメニューでグローバルメニュー以外の過去に作成したメニューが表示させるにしていないも関わらず、反映されてしてしまっていたようなのだけれど、削除することでとりあえずは解決。

なんとか見られる感じにまで整えることができた。

心機一転、Twitterアカウントも削除

当初、このブログは体重が増えすぎてしまった私が、ダイエット記録用も合わせて立ち上げたというのもあるのだけれど、ダイエットが全然成功しないかつ、サーチコンソールをみても全然だめだめなのは明らか。

一旦仕切り直しをした方がいいかもしれないと、アカウント名なども心機一転変更。
とりあえずなんでもありの雑記ブログとして、更新頻度を上げ、検索導入の増加とアドセンスの効果ももう少し感じていけたらといまは考えている。

そして、そのタイミングで同様にうだつの上がらなかったTwitterのアカウントも削除。
もうちょっとブログ友達とかができるのかなと思っていたけれど、Twitter1周年の表示がされていても誰からも言葉をもらえないという寂しさにぼちぼちしんどくなったのかも(笑)。

Twitter自体も今後どうなっていくかはわからないけれど、こちらももう少し様子を見て、新しくまたアカウントを作るかどうか検討したいと思っている。

追記:やはりあった方が便利な気がして作り直しました→@shuang_hibi

関連記事
error: Content is protected !!